**   ポーセラーツってなあに?  **

ポーセラーツ という名称は

日本ヴォーグ社のHP 記事抜粋

「まっ白なうつわを好きなように彩って、あなただけのテーブルウエアをつくる」それがポーセラーツです

絵に自信がない方の強い見方。シール感覚で使える転写紙。
ステンシル、食器全体にスポンジング、もちろん自由に絵を描くこともできる上絵の具。
ポイント使いでランクアップが楽しめる金彩。
様々な技術を使って、食器に上絵付けを楽しめます。

ポーセラーツは、きめられたデザインや伝統にしばられずに、好きなうつわに、好きな色や模様で絵付けを誰にでも楽しめる新しいタイプのホビーです。

【Porcelarts(ポーセラーツ)はporcelain(磁器)とart(芸術)を組み合わせた造語です。】


20160613_082134000_ios

ポーセラーツのことを時々 ポーラセーツと思われてる方もいるようですが
ポーセラーツの本来の意味を知れば自然と ポーセリン&アート ご理解できるかなと思います。
不思議なことで ポーラセーツで検索してもたどり着いちゃうんですね♪

ポーセラーツ 最初は転写紙という絵柄のついたシールを水に浸して貼り付け、空気と水を抜いて電気炉で焼き付けて完成という簡単なものから始められます

そして絵具や金彩などを施して自分流のアレンジもできるってわけなんですね
自分がどんな感じでポーセラーツとかかわっていきたいかすぐにはわからないかもしれません
体験のあとはフリーレッスンですきなものをつくるのもOK
本格的にポーセラーツのインストラクターの勉強をするのもOK
そしてインストラクター資格を取得してサロン開講もOK
自分スタイルに合わせてレッスンが出来ます
材料等レッスン内容は全国統一です

sachi_20c

個々のサロンで違うのは下記の料金設定でしょうか?

①入会金のいるサロン

②体験レッスンの料金やフリーレッスンのレッスン料やインストラクター資格取得のレッスン料

(正式には受講料のほうがわかりやすいでしょうか?)

③焼き付け代(焼成代といいます)

ちなみに当アトリエでは

①入会金は無し

②自宅 体験レッスンは2500円~(受講料・材料・焼成代込)

出張レッスンはその都度話をして決める場合があります

遠方の場合は出張費として別にいただく場合があります

③フリーレッスンは受講料は2000円 他転写紙・白磁等の材料費と焼成代がかかります

④インストラクター資格取得レッスンの受講料は1回3500円 切りの良いところまで

新カリキュラム対応 転写紙コースと絵付けコース(転写紙コース終了の方)

(全国統一ですが消費全等の表記で変わってきます 細かい内容は別途お問い合わせくださいね)

③焼成代  大きさによって変わります  マグカップ程度の大きさは300円位です

sachi_20c

当アトリエでは

インストラクターになられた方の今後のご相談も承っています
どうやってひろめたらいいのかわからない・・・価格設定の方法はどうしたらいいの?
こんなことしても大丈夫?という疑問にも私が知りうるすべてのことをお教えしますね
そしてインストラクターカリキュラムだけでは取得できないないようにも対応できるよう
ポーセラーツスキルアップにも参加しています。自分でできるかな?と思うこともありますが
参加すると目からうろこ状態の裏ワザとか表立っては入ってこない情報なども
時々聞けることもあります♪
どちらにしてもポーセラーツの世界は楽しいですよ
プロからビギナーまでレッスン対応いたします!(^^)!

068446da2b51fa6d7f4c5a8c392ec36c_9407e65e45b861a20bd9499ea120958d

sachi_20c

では転写紙をどうやって白磁に貼って焼成するのか説明しましょう〜

1:転写紙をまず切り取ります
tejyun-8

2:使いたい絵柄を切り取ったら、切り取った転写紙を水に浸します(数十秒)
tejyun-1

3:転写部分が台紙から浮いてきたら、白磁の上に台紙ごと持って行き台紙のみを引き抜きます
tejyun-3

4:ゴムベラなどで、水と空気を抜きます
tejyun-4

5:同じ要領で好きな転写紙を貼り、絵柄を完成させていきます
tejyun-5

6:専用の電気炉で800度まで温度をあげ焼成します
tejyun-7

7:半日おいて、完成です!
tejyun-6

ポーセラーツ柄転写紙を貼ったり色無地転写紙を好きなようにカットしたり、また上絵の具を使って白磁ペイントを楽しむことも可能です。
インストラクター取得コースやカリキュラムコースではその手法を詳しくお教えしています。

ギャラリーはこちら